金曜。暖かい金曜。
昼間の集配には、たまに機動力のあるチャリンコを使う事も。
チャリで配達をしていると、昔の事を思い出す。
自分が小学生とかの時に、ばあちゃんとかが近所のお客様のところへチャリで配達回ってた事を思い出したり。今はすっかり車だけど、たまに乗ると気持ちいいし、改めてクリーニング業の根本や商売の根本を考え、気持ちが引き締まる。
形やツールは変われど、商売の根本は何も変わらない。お客様のために働き、お客様からお金を頂き生活が出来る。
私たちの会社は「人とモノに関わる仕事をしている」。
言わば黒子の役目。縁の下の力持ちでありたい。
キレイニのロゴマークは黒。
赤と青と黄が事業形態を意味し、その中心にある黒がキレイニ。
これは色の三原色を意味しています。
そして、黒には黒子の意味もございます。
様々な色を使ってお客様の役に立つ企業を作っていきたい。
そんな夢がある。
そんな金曜の夜は、黒のシャツを着て、
創業100年を迎えられた西二階町の「瓢亭(fukube)」さんへお邪魔しました。
この100年の重みを背負われた白倉社長から有り難いお言葉を頂き、このキレイニもそんな長く愛される会社であらなければと思いシャンパンを開けるようす(笑)。
キレイニ2年。ヨネイクリーニング90年。エプロン1年。
キレイニ3期目の目標を発表し、職人達が集う精鋭部隊を作ることを誓い
結構遅くまで酔っぱらう三人であった。
いや~~~~よく飲んでよく笑った夜でした(笑)。
コメント