段々と

レザーのカラーリペアも昔に比べると段々とカラーバランス調合のスピードが上がってきた。

染料と顔料のバランス。色のバランス、明るさ、光沢感の調整などといった事も大事。

筆塗りでリペアしている業者さんもいるが、ベタ塗りではレザーの良さは消滅する。

きちんとレザー室を作って良かったと思う。

机の汚れ具合もいい感じだ(笑)。

2016-05-23 16.00.33-1

次は黒。マスキングから下地。部分的な修復から、カラーリング。光沢の調整に微妙な調整。仕上げなど多くの工程を経て出来上がるので、時間がかかってしまうのだ。でも納得いく仕事が出来る。

2016-05-23 15.00.46

そうそう。最近このアーティストの声が段々とハマってきた。

サムスミス。

616y3gmSmcL._SY300_

最高。

TOSHIYUKI YONEITOSHIYUKI YONEI

TOSHIYUKI YONEI

株式会社キレイニCEO&職人。1976年生 姫路出身。 【クリーニング師・繊維製品品質管理士・クリーニングアドバイザー・不入流染み抜き師範】の資格を持つ。主に衣類のクリーニング、染み抜き、レザークリーニング担当。キレイを追い求める2児の父親。

こちらもチェック

コメント

この記事へのコメントはありません。

 

 

 

キレイニ飾磨店(ヨネイクリーニング)

最新POST

  1. YouTubeでみかけたダウンの洗い方について

  2. ティファニー(Tiffany)財布の色あせ&色ハゲ修理とファスナー汚れ除去と革の引手作成

  3. デジタルリーフレット!

  4. 何事においても一極集中はリスクが高すぎる

  5. 2023

TOP